埼玉県西部の日高市、荒川水系の高麗川流域は「高麗の郷」。約1300年前に唐に滅ぼされた高句麗からの帰化人たちがこの地に集められ、武蔵国高麗郡が置かれたということです。
お彼岸のこの時期、この高麗郷にある「巾着田」というところは彼岸花の群生で非常に有名なのですが、相当な早朝でもない限り、朝っぱらから観光客が詰めかけてごった返すので、近寄らないに限る・・・(笑) ということで、そこから多少離れたところにある「高麗山聖天院」というお寺に行くことにしました。
ここも高句麗に縁のお寺です。
お寺の前には、たぶん高句麗由来のものなんだと思うんですが、2体のトーテムポールが道の両側にあって、1本は男性で「天下大将軍」、もう1本は女性で「地下女将軍」と書いてあります。
西武線秩父線の高麗駅のロータリーにも同じようなトーテムポールがあって、こちらは赤く塗られた木製です。どういう意味があるのかは・・・まったくもって私にはわかりません。
このお寺には、その高麗王若光のお墓があります。
この写真がその王廟です。お墓自体は思ったより小さく、砂岩でできているので、少々崩れています。
そして、どことなく韓国風・・・?
この写真には写っていませんが、門の外側左右にヘンな羊みたいな象(もしかして狛犬ならぬ狛羊・・・?)が置いてあるせいなのかもしれませんが。
お寺の本堂はこの急な階段を上って山門をくぐり、さらに100段ほどの階段を上りきった高台にあります。
本堂の前は展望台になっていて、高麗川方面に向かって高麗の郷を眼下に望むことができます。
ご覧の通り、めちゃイケメンです・・・(笑)
このとなりにある高麗神社はやはり高麗王若光を祭っていて、「出世の神様」ということで参拝客も多いようですし、巾着田も観光客が押し寄せる場所ですが、この聖天院はちょっと奥まっているせいか、あまり客もいなくて、割合に静かです。
中に入るのに拝観料300円をとるせいなのかもしれませんが・・・(笑)
でも、遠く開けた景色を眺めながらぼぉ~~~っと「まったり」するにはいい所かもしれません。
見える景色自体も、イナカのの~んびりした景色ですし。
私的には、まあまあ気に入っている場所の1つです。
にほんブログ村
にほんブログ村 ← お気に召したならクリックよろしくです!