2012年5月31日

カメラの話



先日、うちのじいちゃんの部屋に掃除機をかけていたら、こんなものが無造作に転がっていて、危うく思いっきり踏んづけそうになっちゃいました・・・!?



転がっていたのは、Canon EOS60D とかいうデジタル一眼レフ。
ご丁寧にEFS18-200mmとかいうレンズもしっかりくっついたまま、ごろん。。。


あれ?ちょっと待ったぁ~!確かじいちゃん、ちょっと前までPENTAX *istD っていう似たようなデジタル一眼レフ愛用してたよね・・・

それはいったい、どうしちゃったの?


で、じいちゃんに聞いたら・・・

いや、充分使えるんだけど、他の写真仲間がいい写真を撮っていて、そのカメラが欲しくなっちゃって・・・

買っちゃった。 

えぇぇ~? そういうもんなんですか~?

まぁ、もともと新しもの好きで、その上年金もらっててお小遣いもそれなりにあるもんだから、ついついいろいろと買い込んでしまう傾向はあるんだけど・・・

また新しいのを買い込んじゃった訳だ~。
おいおい・・・(^◇^;)



もともとうちのじいちゃんは、路傍の石仏の写真を撮るのが大好きで、それが高じて日本石仏協会に入って石仏の写真を撮りまくっては写真展に出品したり、地元の写真サークルに入って活動したりと、ちょっとしたアマチュアカメラマンをきどっている・・・らしい。



まあ、うちのじいちゃんの場合、若い頃から一眼レフはいじくっていたので、一般的にカメラがデジタルに移行していっても、写真を撮る分にはあまり抵抗なくデジタルカメラに慣れていってたんです。

ただし撮った写真のプリントアウトやPC・DVD等への保存、加工については全くお手上げなもんで、毎度毎度何かというと大騒ぎしてあちこちに助けを求めちゃったりもするんですけど・・・(笑)


で、普段はこのデジタルコンパクトカメラ Canon G11 を持ち歩いていて、撮影旅行とか撮影会なんかにはでっかいデジタル一眼レフ PENTAX *istD に TAMRONのASPHERICAL XRⅡ とかいうごついレンズをくっつけて愛用していたんです。


ところが、いきなり転がっていた Canon EOS60D。

2つも似たようなデジタル一眼レフ持って、どうするの?
そしたら無造作に・・・「それ、やるよ」


いきなりデジタル一眼レフをもらってしまった。。。



いや、いいんだけど。むしろうれしいんだけど。

というのも、私は実は、別に「写真置き場」という写真だけのブログを持っているとおり、写真を撮るのはキライじゃないので。

いや、mixiでも写真のコミュに顔を出してるくらい。


でも、きっと使いこなせないし、使えないし、使わないし。

そもそも、「写真置き場」ブログは、携帯電話(ガラケー)SH-06Aで撮った写真のみにこだわっています。

なぜか・・・?
それは、携帯電話を使いこなせないから(笑)


というのもあるけれど、ホントのこというと私の写真スタイルはスナップ写真というかスクープ写真というか。。。

日常ふと視るもの目に入る風景いいな感じる瞬間・・・をばしっと切り取って、誰かと共有したいから撮るのであって、チャンスを逃さずすばやく撮れてその場でtwitterやmixiに添付したりFaceBookに投稿したいし、できないとイヤなわけです。


で、コンパクトデジカメCASIO EXILIM を持ってはみたのですが・・・

これ自体は携帯電話よりコンパクトで軽いし、ズームは効くし、なかなかいいんだけど、こいつバッグの中に入れておくとどこに行ったか判らなくなっちゃって、イザってときになかなか出てこないし、何よりもこれ自体に通信機能はついていないので、共有しようと思っても一度PCに取り込まないとダメなので、あまり自分の使用スタイルには合わないわけ。


むろん、もらったPENTAX みたいなデカい一眼レフは、重いしかさばるし、とうてい山歩きや日常的に肌身離さず持って歩くなんて、全然無理な話。

そんな時にmixi の「携帯写真家」のコミュに巡り逢って、その中でガラケーを使っていながら(もちろん私のとは機種が違ったりはしてるけど)、少ない機能を最大限に活かしてすばらしく見事な写真を撮っている人達に出会って、ちょっと私も自分のライフスタイルに合った携帯写真のジャンルでがんばってみようかな~なんてやってきた訳です。

携帯電話なら、日頃肌身離さず携帯してるからすぐ出てくるし、撮ったらまんまSNSに投稿できるし。

それを今更崩す気はないけど・・・
でも、たとえばイベントの時とか、特にSNSで共有するんじゃなくて「写真を撮ろりたい」という時には、一眼レフいいなぁ・・・

今までのポリシー(?)がここへ来てぐらぐら・・・(笑)

せっかくもらったもの、その辺に転がしておくのももったいないので、少しずついじくって一眼レフデビューしてもいいかな?なんて思い始めた今日この頃でした(笑)



 
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ トカイナカ生活へ
にほんブログ村 お気に召したならクリックよろしくです!

2012年5月21日

金環日食狂想曲

前回の皆既月食の時、たまたまUstreamに入ってみたらJAXA相模原チャンネルがみょーに面白かったので、ちょっとハマってしまったのですが・・・

その時に、「次の大きな天体ショーは5月の金環日食」とアナウンスをしていたので、絶対見るぞ・・・!とそのときから狙っていたのです(笑)

なんたって、首都圏でみられるのは当分ないらしいですからね〜☆

いつも出入りしている地元のアウトドアショップで少し早めに遮光グラスを購入し、天体案内のパンフをもらい、時間が朝の出勤時間に微妙にひっかかるので念のため時間給を入れて、準備万端(*^▽^*)

で、日頃寝ても寝ても寝たりないワタシが、超めずらしく部屋に差し込む朝日とともに目が覚めた・・・

前の晩には天気予報で「雲が多くなるでしょう」と予報されていて、実は内心観測を半ばあきらめていたにも関わらず、埼玉県西部の空は雲一つない晴天だ〜!

・・・やった!心の中で喝采を叫んで飛び起きました。まぁ、こんな珍しいことやって、よく竜神様が戻って来なかったもので(笑)



ダッシュで着替えや化粧など出勤準備をすませてしまい、朝食を準備しながらLifeTouch Noteを食卓にセット。

UstreamのJAXA相模原チャンネルに合わせ、ソーシャルストリームに入るとともに、TVもつけると案の定どこの局も「金環日食」スペシャル状態。

コーヒーを入れ、トーストをぱくつきながら遮光メガネを持ち、食卓の窓から庭に出てひょいっと朝日をのぞくと・・・おぉー!欠けてるー!!

すぐにソーシャルストリームにつぶやくと、おっと、あっという間にtwitterでのフォロワーさんの一人がリツィートしてくれて、ついでにソーシャルストリームにも顔をだしてくれました。びっくり。

twitterとmixiも平行してチェックしてみると、TLにはどんどん日食ネタが流れ始めてました。

私もトーストをくわえたまま庭と食卓を行ったりきたり・・・戻ってきてはつぶやいて、また庭に出てメガネで観察。

遠くの人とリアルタイムで情報を交換しながら楽しむのも、SNSの醍醐味っていうんでしょうね〜
(o゜∀゜o)

しかしながら、肝心のJaxa相模原。

どういうわけか、私のいる埼玉県西部とそんなに距離が離れているとは思えないのに、空が曇って実況中継ができずに各地のネタとトークで間を持たせていたのが、ついに画面の向こうでポツポツ雨が降り出した・・・!

え?どうして?こっちは相変わらず雲一つないぴかぴか五月晴れだよ〜?

放送、観測ライブだからしかたないけど、外でやってるから大変だぁ・・・



そうこうしているうちに、ふと外を見るといつも庭のキウイ棚越しに射している庭の影が、なんとなく欠けている・・・?

こんな感じ。


これはもしかして、日食のせい・・・?

あわてて日食メガネをかけてみると、すでに太陽は細ーくなって「三日月」状態。

この影は「ピンホール現象」によるものらしい。太陽を直接観察できなくても、この影の様子で日食の状態を観察することもOKなのですね~。

やがて、気がつくとなんとなくあたりがややブキミに薄暗くなっている・・・
冷たい風も吹いてきて・・・

金環日食だ!





キウイ棚の影もすっかりドーナツ型!

すぐじいちゃんばあちゃんを呼んで遮光メガネでかわるがわる見せると、2人とも超感動。
影にもびっくりして、近所に声をかけたり写真をとったり。

私もメガネの遮光フィルム部分を携帯のレンズにくっつけて直接写真を撮ろうとしたんですが・・・うまくいかない!

まぁ、考えてみれば私の携帯はもともとズームがほとんどきかないので、フツーにお月様の写真を撮ることすらままならないんだっけ。

かといって、持っている他のカメラについても減光フィルターとか持ってないし・・・

で、直接の写真はあっさり諦め orz

ばたばたしている間に、本当~に、あっさりと!お月様は太陽を駆け抜けて、5分間程度の金冠日食タイムは過ぎてしまいました。


そして、ちょうど出勤にはぎりぎりの時間となりまして・・・

あとは後ろ髪をひかれつつ駅に向かったのでした。

その後も、出勤途中にtwitterその他で日食ネタでつぶやきあったり、webで他の人の写真などを探してみたり・・・
ちなみに、こんなサイトを見つけて結構感動して、またつぶやいてしまったり。

(京都駅の日食の影)
http://distilleryimage3.instagram.com/68391f1ea2cd11e19e4a12313813ffc0_7.jpg

(地球に映る月の影?)
http://p.twimg.com/AtVhpOICAAAAAnX.jpg


結構楽しんでしまったので、出勤したときにはすでに「私の1日は終わった~!」という心地よい疲労感?(笑)

その後は1日中気分が仕事になりませんでした(^^;)

次の天体ショーはいつかなぁ・・・ またすっかりハマってしまいそう。



にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ トカイナカ生活へ
にほんブログ村 お気に召したならクリックよろしくです!

2012年5月20日

それでも荒船山

八王子城で「低い山でも侮ってはいけない」ことを一応身に染みた私。
それでも、今度は群馬県と長野県の県境にある荒船山に、地元のお友達と6人のグループで出かけることにしました。

連休以降しばらく続いていた不安定な天気(それも竜巻やら雹やら・・・!)もこの週はすっかり落ち着いて、多少薄曇りのいい天気。

お友達の運転するエルグランドにみんなで乗り込んで、、上信越道下仁田ICからR254を通って一路内山峠へ。

無料駐車場に着いてみると、すでに満車状態。どうも団体さんまで来ているらしく、数台の観光バスまで停まってる・・・

駐車場の入り口で途方に暮れていると、そこで暇そうに立ち話をしていた観光バスの運転手さんが突然、「こっちこっち」と頼みもしないのに誘導をし始めて、素人ではなかなか停めないような場所にうまく停めさせてくれました。

さすがプロ。

おかげで駐車場難民になって路頭に迷うこともなく、さくさくと登山道に入ることができました。
!(^^)!



 この右側の写真が、荒船山。
山頂部が南北約2km、東西400mの溶岩台地で、この形が荒波にこぎ出した船のように見えることから「荒船山」、別名「軍艦山」ともいうそうです。

この端っこが高低差200mの垂直に切り立った艫岩です。この艫岩を望む展望台が本日の目的地。

あれを登るんだ~・・・
最初からくじけかけながら登山道に入ったとたん、もっとくじけさせる真ん中の写真の看板・・・

迫力満点「クマ出没注意」



まぁ、本日はお日柄も良く登山道には人が結構入っているらしいし、熊よけ鈴もリュックにつけているし、わいわいおしゃべりしながら登っていけば熊も近寄ってはこないでしょう。。。


・・・ということで、登山道は写真の通りしばらく緩やかなアップダウンの尾根道を行きます。

こんな道ばかりなら楽ちんでいいなぁ~、と思いながら一行の最後尾でのんびり携帯で写真を撮りまくりながら歩くこと1時間ほど。。。



いきなり目の前に切り立ったこんな奇岩の風景が出現しました。



ここは昔の修験道場の跡らしく、お堂らしき建物の礎石が残っています。

この左の写真、友達の1人がこの奥に何があるのか見に行っているのですが、道を少し下がったところにはもう少し大きな洞穴があって、小さな石塔のようなものがいくつかあるということでした。

ちょっとブキミな雰囲気だったのでスルーすることにして・・・

また小刻みに登ったり下ったりを繰り返し15分ほど緩やかに高度を上げていったところで、今度はこんな立て札。




切り立った岩の上の方から流れてくる小さな小さな沢なのですが、荒船山を訪れた修験者がこの沢の水を一杯すくって口にしたことから「一杯水」というそうです。

この「一杯水」を過ぎると、道は先ほど見た切り立った艫岩の上に向かって、一気に登りになります。





人がひとり通るのがやっとの道、足元も岩場となり石がごろごろして歩きにくくなります。

所々、鎖場やロープ、はしごで登るような所もあり、つま先を引っかけられる岩を探しながら崖みたいな道を登るところもあったりします。

・・・私はお猿な質なので、こういうのが楽しくて大好きだったりするんですが(笑)




しばらく左の写真のような切り立った岩の景色を見ながら、その上に向かって岩場道を登ってしばらくいくと、突然急に開けた平らな場所に出ます。

これが「軍艦山」の「甲板」に当たる部分なんだそうです。

一見、なんの変哲もないフツーの林に見えてしまうのですが、実はその端は急に切り立った断崖絶壁になってしまうので、とても危険なんです。




以前、クレヨンしんちゃんの作者の臼井義人さんが荒船山で亡くなった事故がありましたが、どうも右側の写真の場所がそうなんじゃないかな、と思います。

これ以上人が行かないための目印か、木が横に置かれています。

この横に置かれた木の所には、ひっそりと小さな「しんちゃん」の人形が置いてありました・・・

携帯の写真ではうまく雰囲気が伝えられないのですが、この木のところまで来ると、真ん中の写真のように足元が急に絶壁になって、怖くてぞくぞくします。

この場所のあたりを少し離れた展望台から見ると、右の写真のような場所です。
艫岩のてっぺんだと思います。

しかしながら、「甲板」の上は引き続きのどかな林の中の道が展望台まで続いています。

そして・・・本日の目的地、艫岩展望台です!

ここまで来ると急に周囲に展望が開けて、今日は白く霞んでしまって写真にはうまく写らなかったのですが、遠くに白根山や浅間山が見えます。

登山者も結構来ていて、思い思いの場所で写真撮影をしたり、すでに昼食をとっているグループもありました。 



ここでちょうど11時半くらい。

私たちのグループもここでお昼にすることにしました。
いつものとおり、ワンバーナーでお湯を沸かして、おにぎり&カップラーメン。そして、食後の熱いコーヒー・・・


う~ん、しあわせ!

いつもこの一杯が美味しくて山に登っちゃうんですよね~(笑)


そして、おしゃべりしながらゆっくりくつろいだ後は、元来た道を一気にサクサク下って、いちもくさんにもう一つの楽しみ、温泉へ!

これがあるから、山の中に住んでいるくせに誘われるとほいほいハイキングに行っちゃうんですね。。。

今度はどこに行こうかな・・・?

にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ トカイナカ生活へ
にほんブログ村 お気に召したならクリックよろしくです!

2012年5月1日

春を探して・・・

今日は5月1日。

このところずーっと1年で1番忙しい「仕事のかき入れ時」を迎えていて、1日に1枚ずつ載せている写真ブログ「写真置き場~Photo box~ http://natchdes2.blogspot.jp/」の方は、なんとかかんとか毎日お守りしてUPしていたものの、こっちのブログまでは手が回っていませんでした~☆

で、一段落してふと見てみると・・・あらら、最後にUPしたのは4月1日。
つまり、1ヶ月間まるまる放置しちゃってた!

この間、いろいろとネタはあったものの、しばらく放置していた分なんだか自分的にもこのブログを書くことにハードルが高くなっちゃってました。

で、まずはリハビリということで、簡単にうちのまわりで見つけた春をのせてみようかな・・・なんて。



この1ヶ月ほどの間に、山の中にある我が家のあたりも下界から若干遅ればせながら春がやってきました。

そして遅れた分、一気に梅が咲き桜が舞い、山や原っぱや土手に小さな春がいっぱいやってきては通り過ぎ・・・あっという間に初夏の装い。


 


この桜は、うちの裏山に咲く山桜。
まわりはもう新緑のまっただ中に、ほわっほわっと薄桃色の花が山を彩っています。

山の下の土手に沿った道を歩くと、土手のコンクリートの合間からしぶとく顔を出している春の草花たち。

小さく、目立たず、人知れず・・・でもものすごい生命力のオーラを放ちながら。




私の場合、草花にまっったく(!)疎いので、写真は撮ったものの何の花なのか全然わかりません(^^;)

でも、右側の写真の草の茎のぽわぽわ、なんか惹かれるものがあって、何枚も何枚も写真をとってしまいました。


山の斜面からは、じわーっと山の水が浸みだしてきてチョロチョロと小さな流れをつくり、それが集まって沢になって川に流れ込みます。

この写真は、その山水が浸みだして流れを作り始める場所。

この水が流れ込む川は、海に流れ込む荒川の支流のまた支流に当たります。
・・・ということは、この水もいつかは海にたどり着くのでしょう。

この場所は、荒川という大河の源とも言えるわけです。



山水のおかげでじわ~っと湿気が高い場所ですが、こんな所にも確実に春は訪れて、水玉を含みながら緑が萌えだしています。


私の住む集落の家々の庭先にも花々が咲きそろってきました。



この中で左の写真のゆきやなぎぐらいしか判らないのが哀しいけれど・・・

知らない間に季節が移ろっているんだなぁと、こうして回りながらゆっくり写真を撮ってみて、実感。

普段は車を使って慌ただしく通り過ぎてしまうので、目に入っていなかったけれど、こうして足元を見つめ直してみるのもたまにはいいものですね。


さて、多少はリハビリになったかな・・・
このブログも、1ヶ月間も放置してたからアクセスもなくなっちゃっただろうなと思っていたら、案外毎日コンスタントにアクセスがあったようなので、ちょっとこれから気合い入れて記事を書くようにしようかな~と思います。

・・・なんて宣言しておいて、また放置になっちゃったら、ゴメンナサイ  m(_ _)m



にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ トカイナカ生活へ
にほんブログ村 お気に召したならクリックよろしくです!