2012年6月29日

陸前高田、あの日から1年。



昨年の3.11東北地方太平洋沖地震で壊滅的な被害を受けた、陸前高田に行くことになりました。

JR大船渡線が被害を受けて運休しているので、新幹線で一関まで行って車で陸前高田へ。

内陸部をずっと車で走っているときには、地震から1年経って復旧もすすんでいることもあるのか、それほどの被害と感じずにいたのですが、山を越えたとたんに・・・





なんでこんな山の方で?というようなところでもJR大船渡線の線路が壊れていて、平野が開けると、そこには・・・何もない!






いや、何もないというのは語弊がありますね。

1年経って、あらかたの部分の瓦礫は取り除かれて平地になっているんですが、ところどころに大きな建物がそのままになっていて、瓦礫があちこちに積み上げられて山になっている状況。

そして、気仙川の河口そばには、ぽつんと「奇跡の一本松」が。




このあたりは「高田松原」といって、一面に約7万本の松が茂る松林が広がっていたのだそうです。
すぐそばの建物はユースホステルだったとのこと。

その向こうに広がる穏やかな海が、さらに悲しみを誘います。。。





車の窓から見た、まだ建てて間もないように見える5階建ての住宅団地。
この4階まで津波に襲われるなんて、誰が想像したでしょうか!




学校も、柱だけを残して、向こう側がみえるくらいに全て!津波にさらわれてしまってます。
このあたりでもビル4階くらいの高さまで波が来たようで、3階建ての校舎はひとたまりもなかったでしょう。





このスーパーは、屋上に取り残された人々がヘリで救出される映像がTVで流れていました。

もうすぐ後ろに高台を控えているような場所で、海から1~2km離れているにも関わらず津波が屋上近くまで押し寄せてきたなんて・・・

そんな大変な被害を受けた陸前高田ですが、1年建って人々の復興へ向けた営みも少しずつ見られました。




すこし山のほうに入った高台の街道沿いにあった共同店舗。
海岸部で土木作業を行っている方々がよく来られるとのこと。





こんなところでアツアツのラーメンが食べられるなんて・・・
殺風景でココロに刺さる風景を見た後に、しみじみと染み渡りました。。。

そして、今回陸前高田に行った目的。




「植物工場」です。

陸前高田の平野部の田畑がすべて津波による塩害を受けてしまったので、神奈川の企業が復興支援のために「土を使わずに葉物野菜を作る」ドームを、陸前高田市の高台に作ったものです。





で、ちょびっとだけその設置に関わったので、今回はその状況確認ということだったのですが、実際の陸前高田の状況をみるにつけ、少しでもこの「植物工場」が復興の役に立ってほしいと心の底から願わずにはいられません。


2012年6月11日

「盆栽」のお勉強?


2月4日のブログ「Spanish Night!〜国風展前夜祭?〜」にも書いたんですが、実はこのところ、仕事で盆栽に関わっているので、盆栽のことを少々お勉強中なんです。



で、その盆栽。

うちのじいちゃんが若い頃から盆栽好きで、家の内外が盆栽だらけ、という環境だったので(私は、家の中が針金の切れっ端やら松の葉っぱやらでいつも「ちくちく」していたので、好きじゃなかったのですが)、門前の小僧、いつの間にか習わぬ経をしっかり読んでいるの部類で、他の同僚達よりは聞きかじっている知識もあったのですが・・・


私の中ではやっぱり「波平さんやいささか先生」、つまり中高年の方々の趣味というイメージ。


ところが・・・このところ海外、特にEUでは日本の盆栽が「BONSAI」としてブームなんだそうです。

それを受けてか、BONSAIの輸出は上向いてきているとのことですが、日本の総輸出量の半分が埼玉県なんだとか。

特に川口市の安行地域とか、深谷市の花園地域での出荷が盛んなんだということです。




写真は、深谷で盆栽の生産と輸出向け卸をやっている盆栽園さんの庭と、埼玉県花植木流通センターの直売場です。

一般の人が手にしやすいお手頃価格の盆栽が多数並んでいます。
うちのじいちゃんの盆栽とあんまり変わらなくみえるのは気のせいかな(笑)



それで、もう少し「価値の高い」盆栽のお勉強、というわけで大宮の盆栽美術館に出かけました。

これが大宮盆栽美術館。





うわぁ~きれい!立派・・・☆


大宮盆栽美術館は「世界で初めての公立の『盆栽美術館』」なんだそうです。
・・・まぁ、植物園とか園芸関係の美術(博物?)館はありそうだけど、「盆栽」となるとそうそうはなさそうですよねぇ、確かに。

で、あたらしいこともあって、すごく立派で綺麗!
そして、建物の中の展示もですが、外(中庭)に並ぶ盆栽の数々が圧巻です☆





写真にしてしまうとよくわからなくなっちゃうんですが、まずひとつひとつの盆栽が、大きい!
そして、枝の1本1本、葉っぱの一枚一枚まで気配りが行き届いている感じ。

「盆栽」というものの「完成形」というのはこんな感じなのかなぁ・・・
特に右の写真なんか、モロに「龍」。
どうしてこんな形に保つことができるのか、もう不思議としか言いようがないです。


これを見てしまうと、深谷とかの盆栽はちょっとぼさぼさに見えてしまいます。
まぁ、そちらはこれからいろいろと手を入れて楽しむための盆栽、なんだろうなぁという気はしますが。

まぁ、私の場合は上のどの写真の樹種を聞かれても「わかりませ~ん(笑)」
・・・いやいや、笑いごとじゃないんですけど(汗)

でも、こうして比べてみると、大宮の盆栽の芸術的なすごさというのはよくわかります。
問題は、こんな「芸術的」で量産のきかないもの、どうやったら売れるんだろう?



反対に、同じ大宮の盆栽町で5月に行われた「大盆栽まつり」。

町中に盆栽の露天が出たり、いつもは敷居の高い盆栽園も門戸を開いて賑やかだというので出かけてみました。

 来るのは盆栽好きのじいさんばあさん・・・もとい中高年の方々ばかりなのかな、と思っていたら、案外若い人も、そしてファミリー層の人達も来ています。

買う方も、そして売る方も。これはちょっとびっくりでした。

そして、売れ筋はやっぱりこれから手をいれて楽しめそうな、お手頃価格の盆栽に・・・お手入れのしやすそうな大きさの盆栽。

そして、すっごくかわいいミニミニの大きさのちいちゃな盆栽!

 


鉢も含めて手のひらに簡単に乗るくらいのかわいさです。

なるほど、これなら世話をするために家の内外に出し入れするのも簡単だし、場所もとらないので飾りやすいし。



こういうのから始めて、盆栽の奥深くに入っていくのがいいのかもしれないですね。
いきなり「芸術品」は敷居高すぎです。

でも、反対に「芸術品」をみたので盆栽の良さというかすごさを理解した様な気もするし。。。
うーん、ますますわからなくなってきたぞ☆


なんか、いろいろ見て回ってはみたものの、結局仕事に役立つような勉強になったかどうかわからないし、ましてや自分で盆栽を買ったり手入れしたりしてみようという気にまでは全く至らなかったけど、とりあえずうちの庭にあるじいちゃんの盆栽については、今までほどキライじゃなくなったことだけは成果だったかもしれないですね~、うん(笑)

あ~、なんかとりとめのない話になっちゃった・・・orz



にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ トカイナカ生活へ
にほんブログ村 お気に召したならクリックよろしくです!

2012年6月6日

宝の持ち腐れ・・・?

もっと早く前回の続きを書こうと思っていたのに、時間なんてあっという間に過ぎてしまうもので・・・
(^◇^;)

さて、おもいがけなくGETしてしまったPENTAX *istD。

どうしてくれようか・・・と思い悩んだ(ほんのちょっとだけ。笑)結果、とりあえずこのデジイチなるものをいじくって練習してみることにしました。

というのも、実は今まで「バカちょん」級のコンデジしか使ったことがないので・・・(^◇^;)




というわけで、ちょうどたまたま熊谷行きがあったので、*istD を車に放り込んでおきました。

で、丸墓山古墳に寄ったときには肩にぶらさげて、同じ景色を愛用のガラケーSH-06Aと撮り比べたらどうだろう・・・なんて、ばしばし撮りまくってみたんです。

が、しか~し!
このテのものを扱うには、私には致命的な欠陥が。



実は、究極のめんどくさがりなので、PCであろうが携帯であろうが、ipodやTV、ビデオその他電子レンジや掃除機洗濯機に至るまでのあらゆる家電製品についても、おしなべて「マニュアルを読まない」。

実際にいじくって使い方を「開拓」する・・・ので、よく理解せずに変なところをいじってしまって訳がわからなくなってしまったり、結局持っている機能をほとんど使いこなせずに「使えねー!」と放棄して次に行ってしまったり・・・σ(^◇^;)



で、このときも「バカちょん」の延長線上の感覚でいろいろいじくりつつ、あ、これをいじればモードがいろいろ変わるのね~とか明るさ調節できるのね~とか。

おぉー!ここを回せば被写体深度が、ズームが、オートとマニュアルの切り替えが・・・とぐりぐりいじくりながら、いろいろ撮りまくって。

表示の仕方や意味を分かっていなかったので、そこでちゃんと状況を把握していなかったのが運のツキ。

家に帰ってPCに取り込もうかなと、まずはカメラでその日撮った写真を確認しようとしたら・・・一枚も保存されていなーい!! (゚◇゚)ガーン



よくよく見ると・・・
カメラの中に入れていた2GのSDカード、事前の試し撮りでいっぱいになっちゃってて、残量がなかった  川orz

そのままもう一度撮ってみると、一度は写真が撮れて、撮れた内容も表示されるんだけど、その後で「保存できません」とちゃんと警告が表示されているし。

ちょっと待てー☆ それを確認していないって、バカちょんコンデジ級のドジじゃん。

というわけで、この日の写真は(ここに載せているのも含めて)携帯写真only。





次の日。

今度は新しいSDカードを購入して、またも車にデジイチを放り込み出発。

この日は一日熊谷詰めで、合間をみて忍城にタッチ&ゴーできたので、そのときにまたもデジイチの練習。

今度はちゃんと液晶表示を見て、保存されたのを確認。
忍城にはたいした時間滞在できなかったけど、その間はいい調子でばしばしとデジイチ&携帯で写真を撮りまくりました。



そして家に帰ってカメラからSDカードを取り出して、アダプターからPCに取り込もうとしたら・・・

PCのアプリケーションが写真を認識しないんだけど?
いったい何がおこったんだ??

そもそも写真として認識されていないみたいなのでとりあえずファイルを開けてみたら、拡張子が写真ファイルによくくっついている、見慣れたJPEGとかGIFとかTIFFではない。

???


ここで初めて、じいちゃんからカメラとともに渡された140ページもある(しかもよれて黄ばんだ)分厚いマニュアル(だいたいこんなに分厚くて、どこに何が書いてあるのかよくわからないから、最初から読む気になれないんだけど)を広げてカメラと照らし合わせてみましたら。。。

「画質の設定」の項目のところで保存形式について書いてあった!

なんでまた保存形式の設定なのに画質の設定の項目なのか、という突っ込みはとりあえず置いておいて、保存形式設定の種類はTIFF、JPEG形式の★★★(S.ファイン)、★★(ファイン)、★(エコノミー)そしてRAW。

カメラを見ると、設定はRAW・・・?!


RAWというのはPENTAX独自の保存形式らしく、カメラ購入時にくっついてきてるCDに加工ソフトが入っているはず。

じいちゃんからもらったときにされていた設定をそのままにしてカメラをいじっていたらRAW設定だったから、たぶんじいちゃんはカメラを買ったときに、写真のお友達か誰かにRAWで設定をしてもらって、ついでにCDからソフトのインストールもしてもらったんだろう。

だから、たぶん今まで問題なしだったんだろうなぁ・・・

でも、案の定、CDの行方をじいちゃんに聞いてみたけど、「なんじゃそりゃ?」というつれないお返事。
そりゃそうだよね。じいちゃんはアナログな「一眼レフ」のヒトで、プリンターやPCに関連してくるとまるでわからないんだから。

にしても、ここから先は保存形式については学んだので問題はないけれど、やっぱりあの分厚いマニュアル見ながら操作を覚えていくのは、機能が多すぎて覚えきれないし、分厚いマニュアル見るのめんどくさいなぁ・・・

操作が頭に入ってないと、結局オートモードでばかちょん的使い方しかできないし。
誰か操作を教えてくれないかな。それまで、とりあえずは当分携帯でいいや。


というわけで、忍城の写真も携帯写真だけ。
うーん、宝の持ち腐れだな・・・(^_^;)


にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ トカイナカ生活へ
にほんブログ村 お気に召したならクリックよろしくです!